FINAL STAGE制作記録

GW期間中から21日間でFINAL STAGEというゲームを作りました。 ゲームを公開したツイートはこちらです。 GWあたりからUnity, Houdini, Substance Designerの学習と実践がてら作っていたゲームを公開しました!そこそこやりがいがある感じになったのでオンライ…

Unityの学習を兼ねて久しぶりにゲーム制作をした

GW期間中にUnityやHoudiniやSubstance Designerの学習を兼ねてシンプルなシューティングゲーム制作を行っていました。 今回は僕の好きな人気ゲーム(地球防衛軍・アーマードコア・Call of Duty)に多大に影響を受けつつ作りました。 いつかオリジナルなゲー…

第二回「KLab Expert Camp」のメンターを担当させて頂きました。

かねた 先週9/8~9/12の期間中 KLab Expert Camp(KEC)というイベントの第二回目が開催されていて、それにメンターとして参加していました。 当日の様子はハッシュタグ「#KLabExpertCamp」を追ってもらえれば確認できます。 twitter.com 参加者の方々にめち…

マイクロファセットBRDF

Shader - Shadertoy BETA 今までいろんなShadertoyの作品で使ってきてましたが、正直理解が浅すぎたので改めていろいろな記事を参考に再実装しました。 用語の整理等もでき始めたのでそこそこ理解が進んだ気がします。 特にこのシリーズはとても参考にさせて…

2019年雑に振り返り

今年も大晦日になりました。 今まで一年を振り返るというのをやったことが無かったのですが(振り返れるものが無かったともいう)今年はいろいろあったので、RIZINを見ながら軽く振り返ります。 2018年まで 2018年は就職して3年目でした。 基本的には仕事以…

2019年9月のシェーダーを紹介する

サムネ用 はじめに 毎月やっている月毎に制作したシェーダーの紹介第8回目です。 今月はShadertoyで一つシェーダーを作ったので簡単な解説をします。 Energy Lab 久しぶりにワンパスレイマーチングをやりましたhttps://t.co/y7oiQkUcvK#shadertoy #raymarchi…

2019年8月の成果物を紹介する

サムネ用 はじめに 毎月やっている月毎に制作したシェーダーの紹介第7回目です。 今月はShadertoyでシェーダーを書きませんでしたが、最近触り始めたUnityのさらにHDRPで色々やっていたので紹介します! 新幹線でライブコーディング 会社の出張で大阪に向か…

Unity HDRPのLitシェーダーを改造してレイマーチングする(GBuffer編)

サムネ用 なにをやったか 今回はUnityのHDRPのシェーダーを改造して、HDRPのシーン上にレイマーチングオブジェクトを表示しました! Unity HDRP + Raymarchingのプロジェクト公開しました!興味があれば動かしてみてください!!https://t.co/hcBJKSWzC9コー…

Unity HDRPをカスタマイズしてアウトラインパスを追加する

HDRPを弄れる環境はこちらで既に整えました nanka.hateblo.jp 今回は実際にカスタマイズして周作に最適なアウトラインパスを追加してみます。(Render Graphがリリースされたらここの情報は無になります(多分...)) 使用するバージョン Unity 2019.2.0f1 H…

Unity HDRPのコードを弄れる環境を整える

カスタマイズするか不明ですが、UPMでインストールしたパッケージはカスタマイズしずらいので、公式リポジトリをforkした物を使うプロジェクトを準備しておく。 フォークする 後で使うのでHDRPが含まれているこちらのSRP公式リポジトリをforkする。 github.c…

2019年7月に作ったシェーダーを紹介する(VRChatライブコーディングもやったぞ!)

サムネ用 はじめに 毎月やっている月毎に制作したシェーダーの紹介第6回目です。 今月は先月までと比べて忙しい時期だった(後先月頑張りすぎて燃え尽きていた...)ので、あまり活動できませんでしたがいくつかシェーダーを作ったので紹介します。 7/3 仕事…

LWRP学習 レンダリングパスを追加する

そろそろUnityも触らないとなぁと思ったので、LWRPを少しずつ学習していこうと思います。 手始めに、目標を達成するためにレンダリングパスを追加してみます。 今回はいずれシャドウマップを使ってエフェクトを作成したかったので、Screen Space Shadowパス…

2019年6月の成果物を紹介する(シェーダーライブコーディングをやったぞ!)

サムネ用 はじめに 毎月やっている月毎に制作したシェーダーの紹介第5回目です。 今月はこちらの勉強会に登壇したこともあって、シェーダー以外にも成果物がありました!! techplay.jp そちらも合わせて紹介します。今回は月末に成果物が偏ってしまったので…

2019年5月に作ったシェーダーを紹介する

サムネ用 はじめに 毎月やっている月毎に制作したシェーダーの紹介第4回目です。 腰を据えてがっつりシェーダーを書いていた前月までと異なって、今月は1シェーダーにつき60分以内で作ったものばかりになりました。 このように短時間でシェーダーを作成する…

2019年4月に作ったシェーダーを紹介する

サムネ用 はじめに 毎月やっている月毎に制作したシェーダーの紹介第3回目です。 軽く解説やバックボーンを交えて紹介しようと思います。 3/28 thinkoinhttps://t.co/Wy8a501pEh#glsl #raymarching pic.twitter.com/SyIKwVvv22— かねた (@kanetaaaaa) 2019年…

Shader Graphのremapノードが便利だった

最近Shader Graphを触る機会があるので、いろいろお試しで作っていたんですが、remapノードというのが便利だったのでShaderToyとかでも今後使っていこうと思ってます。 github.com float remap(float val, float inMin, float inMax, float outMin, float ou…

2019年3月に作ったシェーダーを紹介する

はじめに 先月からやっている月毎に制作したシェーダーの紹介第二回目です。 軽く解説やバックボーンを交えて紹介しようと思います。 2/27 箱#glsl pic.twitter.com/mXEnxLIpVH— かねた (@kanetaaaaa) February 26, 2019 レイマーチングでは、座標に対して繰…

2019年2月に作ったシェーダーを紹介する

サムネ用 はじめに 去年の12月頃から、個人的にシェーダーのみで短い映像や画像を作ってtwitterで公開するという事をやっています。 今月から、シェーダーを作成した月の月末に公開しなかったシェーダーも含めて、軽く解説やバックボーンを交えて紹介しよう…

二次元ベクトルに垂直なベクトル

必要だったのでメモ 二次元ベクトルであれば、90度回転させると垂直なベクトルになります(当たり前) 90度の回転であれば、行列計算の結果がコンポーネントと符号の入れ替えになるため、わざわざ回転行列を用意する必要はなく vertical = vec2(-vec.y, vec.x)…

なんとあのShadertoyのShader Of the Weekに作品が掲載された!!

憧れのサイトのトップページを飾れて嬉しさしかないです!! 学生時代は「Shadertoy = 神が集まるサイト」で平民の自分は全く理解できなかったので、神シェーダーを眺めているだけでした まさか自分が作品を投稿するようになって、ましてやトップページの一…

Tokyo Demo Fest 2018のGLSL Graphics Compoで優勝した!作品の解説等

2018年の12/1と12/2の2日間に渡って、Tokyo Demo Fest 2018という日本唯一のデモパーティが開催され、そこに初参加してきました。 僕はそのイベントの、GLSL Graphics CompoとCombined Graphics Compoに作品をエントリーして1位と4位に選んで頂きました!あ…

windowsノートPC(XPS15)でイヤホンで聞いた時の音が急におかしくなった

設定をいじった記憶もないし、元に戻す設定を探しても無いしで困り果てたので 結局ドライバーを入れ直して解決した サウンドのドライバをアンインストール ハードウェア変更のスキャンで再インストール

Tokyo Demo Fest 2018

今年の6月ごろからTDFに参加するためにいろいろ勉強してましたが、あっという間に開催一か月前です... 当初は4k introに出すために頑張っていましたが、どうにも音楽のセンスが壊滅的でうまくいかないので、グラフィック方面に絞ってGLSL Graphics Compoに出…

webgl-waterのコースティクスをshadertoyで実装した

ちょっと前にtwitterでバズっていたwebgl-waterのコースティクス部分をフラグメントシェーダーで実装した https://www.shadertoy.com/view/MldfDn せっかくなのでqiitaで解説記事を書いた qiita.com 6年ぐらい前から存在は知っていたんですけど、当時は全然…

9月の目標

進捗だめです :( google home miniを買ってそっちばっかり触ってました

9月の目標はDXRを触りたいのでDirectX12をやる

俺はやるぞ

TTFについて調べていた

2週間ほどTTFというフォントのデータ形式を使っていろいろやっていたので近いうちにまとめたい

ファンクションキーが効かなくなっていた

この前新しく買ったノートパソコンはWindows10でvisual stuidoやvscodeを使用しているときにF5でビルド開始できなくなっていて なんでだろう?と思っていたのですが、特に調べもせずにメニューをポチポチクリックして実行していました 今日もポチポチ押して…

Renoiseと4klangで作成した楽曲をexeで再生する

デモシーン制作では音楽も重要なので今週は音楽関連を学んでいました 検討した方法としては 映像同様シェーダーで生成する shadertoyでは音楽を生成するシェーダーが書けたりしますよね 4klang等の軽量ソフトシンセを使用する 4kデモシーンではこちらが一般…

「error LNK2001: 外部シンボル "_fltused" は未解決です」を解決する

小さいexeを作っているときに _fltused が未解決だからどーのというエラーが出てしまってビルドできなくなってしまいました。。 ググると↓のページを見つけて コスミー報告書[社外秘] - CSTLを使ってDLLを小さくするっていう話 EXTERN_C int _fltused = 0x98…